検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

悪の哲学 (筑摩選書)

著者名 中島隆博/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117949685122/ナ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
122
中国思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 中島隆博/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.5
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01543-4
内容紹介 凄惨な現実をもたらし、未来を奪う悪。現代にも通じる「悪」の問題を、孔子や荘子、朱子など中国古代の思想家たちはどう考えてきたのか。悪をめぐるその知的格闘を斬新な視座で読み解く。
書名 悪の哲学 (筑摩選書)
書名ヨミ アク ノ テツガク
副書名 中国哲学の想像力
副書名ヨミ チュウゴク テツガク ノ ソウゾウリョク
著者紹介 1964年生まれ。現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授。中国哲学・比較思想史を専攻。論文「「荀子」における《正しい言語の暴力とそのほころび》」などで第1回中村元賞受賞。「事典哲学の木」では編集委員を務める。著書に「荘氏-鶏となって時を告げよ」など。
件名1 中国思想
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。