検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人の数え方がわかる小事典 (PHP新書)

著者名 飯倉晴武/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0313351975815.2/イ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
815.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 飯倉晴武/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2012.6
ページ数 250p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-79553-6
内容紹介 ものを数える単位は、単なるものさしではなく、それを使う人々の国民性や歴史を表す鏡。伝統的な度量衡から衣服、食物、道具、宗教に至るまで、日本人のものの数え方を通じて、その由来、しきたりなどをひもとく。
書名 日本人の数え方がわかる小事典 (PHP新書)
書名ヨミ ニホンジン ノ カゾエカタ ガ ワカル ショウジテン
著者紹介 1933年東京生まれ。東北大学大学院修士課程修了。宮内庁書陵部図書課首席研究官、同陵墓課陵墓調査官などを歴任。93年退官後は、奥羽大学文学部教授、日本大学文理学部講師などを経て、現在は著述に専念。著書・編著書に「日本人のしきたり」など。
件名1 日本語-助数詞
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。