検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

御朱印見かた・楽しみかた (「わかる!」本)

著者名 八木透/監修
出版者 メイツ出版
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0313404311186.9/ゴ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
186.91
巡礼(仏教) 寺院-日本 神社 印章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 八木透/監修
出版者 メイツ出版
出版年月 2012.7
ページ数 144p
大きさ 21cm
ISBN 4-7804-1177-7
内容紹介 お寺や神社で頂ける御朱印とはそもそもどういうものなのか、「印の起源」から「印と書の構成」「収集のコツ」まで、詳細に解説。寺院と神社の御朱印コレクションを掲載。御朱印の魅力や楽しみかたがわかる1冊。
書名 御朱印見かた・楽しみかた (「わかる!」本)
書名ヨミ ゴシュイン ミカタ タノシミカタ
副書名 神社・お寺がもっとわかる、もっと楽しくなる! 「知っている…」が「わかる!」になる
副書名ヨミ ジンジャ オテラ ガ モット ワカル モット タノシクナル シッテイル ガ ワカル ニ ナル
著者紹介 1955年京都市生まれ。同志社大学文学部卒。佛教大学大学院博士後期課程単位修得満期退学。佛教大学歴史学部教授。民俗学専攻。日本民俗学会元理事、比較家族史学会副会長、京都民俗学会事務局長。主な著書「図解雑学・こんなに面白い民俗学」など。
件名1 巡礼(仏教)
件名2 寺院-日本
件名3 神社
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。