検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国宝神護寺三像とは何か (角川選書)

著者名 黒田日出男/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 水島図書館一般0213687510721.0//1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒田日出男
2012
肖像画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 黒田日出男/著
出版者 角川学芸出版角川グループパブリッシング
出版年月 2012.6
ページ数 366p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703509-2
内容紹介 伝源頼朝像・伝平重盛像・伝藤原光能像の3像は、なぜこの「大きさ」につくられ、神護寺に蔵されてきたのか。肖像画からの驚くべき歴史推理で明らかになる、南北朝内乱期の知られざる史実。
書名 国宝神護寺三像とは何か (角川選書)
書名ヨミ コクホウ ジンゴジ サンゾウ トワ ナニカ
著者紹介 1943年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。東京大学史料編纂所教授・所長などを経て、現在、立正大学教授・群馬県立歴史博物館館長。東京大学名誉教授。専門は、絵画史料論・歴史図像学。著書に「謎解き洛中洛外図」など。
件名1 肖像画
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。