検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平和のための名言集 

著者名 早乙女勝元/編
出版者 大和書房
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 水島図書館一般0213664089319.8//1階帯出可在庫 
2 玉島図書館平和図書0413163692319.8/サ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

早乙女勝元
2012
319.8
平和 名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 早乙女勝元/編
出版者 大和書房
出版年月 2012.8
ページ数 382p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-39231-9
内容紹介 今、この国で風化しつつある「あの日」の平和への想い。武器でなく言葉を持とう。日本人が決して忘れてはいけない、365の珠玉の言葉たちがここにある。平和を願うすべての人へ贈る珠玉の1冊。
書名 平和のための名言集 
書名ヨミ ヘイワ ノ タメノ メイゲンシュウ
著者紹介 1932年東京生まれ。15歳の時に下町の工場で働き始め、一方独学で文学への道を志す。18歳で執筆した「下町の故郷」が20歳で刊行されて以降、次々と作品を発表。70年東京空襲を記録する会結成。以来東京空襲の語り部として、いのちと平和の尊さを体験的に講演などで語り続けている。
件名1 平和
件名2 名言
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。