検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノンフィクション新世紀 

著者名 石井光太/責任編集
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0313359911901.6/イ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井光太
2012
記録文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 石井光太/責任編集
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.8
ページ数 269p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-02128-X
内容紹介 石井光太責任編集によるノンフィクション・ガイド。連続インタビュー、書き下ろし原稿、ノンフィクションベスト30、海外ノンフィクション新潮流など、この1冊でノンフィクションの過去・現在・未来が見えてくる。
書名 ノンフィクション新世紀 
書名ヨミ ノンフィクション シンセイキ
副書名 世界を変える、現実を書く。
副書名ヨミ セカイ オ カエル ゲンジツ オ カク
著者紹介 1977年東京都生まれ。国内外の文化、歴史、医療などをテーマに執筆。その他、TVドキュメンタリ、漫画の原作、写真発表なども手がける。著書に「物乞う仏陀」など。
件名1 記録文学
言語区分 日本語



内容細目

1 ノンフィクション連続講座 現場の「臭い」を書くということ
松本 仁一/述 石井 光太/聞き手
2 ノンフィクションはフィクションなのか?
森 達也/述 石井 光太/聞き手
3 ドキュメンタリーとノンフィクションは相反しない
高木 徹/述 石井 光太/聞き手
4 現実を熟視し続ける身体性
藤原 新也/述 石井 光太/聞き手
5 雑誌編集者の軌跡
石井 光太/著
6 ノンフィクションベスト30
柳田 邦男/著 角田 光代/著 青山 南/著 高野 秀行/著 西原 理恵子/著
7 書店員座談会 ノンフィクションは、売れる。
8 スペシャル・インタビュー 常識を疑うことそのものがノンフィクションである
田原 総一朗/述 河出書房新社/聞き手
9 ノンフィクションが「新製品」であり続けるために
猪瀬 直樹/述 河出書房新社/聞き手
10 海外ノンフィクション新潮流 ゲッティング・ビンラディン
桑垣 孝平/訳
11 ババダグに向かって(抄訳)
加藤 有子/訳
12 メキシコを殺す者たち
樋口 武志/訳
13 現代ノンフィクション作家論
河出書房新社/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。