検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生き物たちのつづれ織り 下

著者名 井上敬/編
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0118046135460.4/イ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上敬 高井正成 高林純示 船山典子 村山美穂 阿形清和 森哲
2012
460.4
生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 井上敬/編
著者名2 高井正成/編
著者名3 高林純示/編
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2012.8
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-87698-243-0
内容紹介 動物学・植物学・生物物理学など、対象も手法も異なる多彩な研究の結びつきから浮かび上がってくる生物界の全体像を鮮やかに描き出す。下巻は、防衛と生き残り・脳・生物同士の関係・ゲノムと生態系。
書名 生き物たちのつづれ織り 下
書名ヨミ イキモノタチ ノ ツズレオリ
副書名 多様性と普遍性が彩る生物模様
副書名ヨミ タヨウセイ ト フヘンセイ ガ イロドル セイブツ モヨウ
著者紹介 【井上】京都大学大学院理学研究科植物学教室形態統御学研究室・講師。
件名1 生物学
言語区分 日本語



内容細目

1 自己の管理と敵への対策 タンパク合成を支える細胞内システム
岡田 徹也/著
2 ゲノムを守るしくみの進化と多様性
橋口 一成/著
3 毒を食べて身を守るヘビ
森 哲/著
4 植物も人も「備えあれば憂いなし」
嶋田 知生/著
5 頭脳の不思議に挑む 脳ver.1から見えてくるもの
井上 武/著
6 マカクの脳,ためつすがめつ
大石 高生/著
7 脳の回路図を描く
宮地 重弘/著
8 脳の性差から生物多様性へ
今村 拓也/著
9 知られざるあまたの隣人たち 身近な淡水魚の隠れた多様性
渡辺 勝敏/著
10 多様なる弱肉強食の世界
中野 伸一/著
11 熱帯林・亜熱帯林の落ち葉は白く腐る
大園 享司/著
12 生態系ネットワーク
大串 隆之/著
13 ゲノムと生態で生き物を知る DNA Zooから見えること
村山 美穂/著
14 DNAが解き明かす霊長類の繁殖と社会
井上 英治/著
15 アブラナ科の生態学
工藤 洋/著
16 暗黒ショウジョウバエの謎に挑む
布施 直之/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。