検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生き物たちのつづれ織り 上

著者名 井上敬/編
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0118046127460.4/イ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上敬 高井正成 高林純示 船山典子 村山美穂 阿形清和 森哲
2012
460.4
生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 井上敬/編
著者名2 高井正成/編
著者名3 高林純示/編
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2012.8
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-87698-242-2
内容紹介 動物学・植物学・生物物理学など、対象も手法も異なる多彩な研究の結びつきから浮かび上がってくる生物界の全体像を鮮やかに描き出す。上巻は、進化・繁殖・光の利用・コミュニケーション。
書名 生き物たちのつづれ織り 上
書名ヨミ イキモノタチ ノ ツズレオリ
副書名 多様性と普遍性が彩る生物模様
副書名ヨミ タヨウセイ ト フヘンセイ ガ イロドル セイブツ モヨウ
著者紹介 【井上】京都大学大学院理学研究科植物学教室形態統御学研究室・講師。
件名1 生物学
言語区分 日本語



内容細目

1 ヒトへの道を遡る 縄文人の実像にせまる
日下 宗一郎/著 片山 一道/著
2 人類誕生の鍵をアフリカ大地溝帯で探す
中務 真人/著
3 ホヤの発生生物学
佐藤 ゆたか/著
4 立襟鞭毛虫のゲノム情報から探る動物の多細胞化
岩部 直之/著
5 細胞内共生体の戦略の進化
山内 淳/著
6 増えるための努力と技巧 モリアオガエルの精子は回転力で前進する
武藤 耕平/著 久保田 洋/著
7 花を愛で,生物の「性」を考える
酒井 章子/著
8 無性生殖のシダ植物も交雑したがっている?
篠原 渉/著
9 やわらかな細胞
柴田 典人/著
10 眼,光合成,体内時計 光エネルギーをATPにするもう一つの反応
鹿内 利治/著
11 植物の光応答とフィトクロム
長谷 あきら/著
12 生き物たちの時間の読み方,刻み方
小山 時隆/著
13 多様な光環境への動物の適応メカニズム
七田 芳則/著 山下 高廣/著
14 なぜヒトとサルの色覚は進化したのか?
早川 祥子/著 正高 信男/著
15 「会話」をする動物,植物 イルカの音から彼らの生活を垣間見る
森阪 匡通/著
16 「歌」を歌うサル
香田 啓貴/著
17 やわらかなゲノムを科学する
郷 康広/著
18 植物たちのコミュニケーション
有村 源一郎/著
19 葉っぱの香りの生態学
高林 純示/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。