検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸の天文学 

著者名 中村士/監修
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0118046374440.21/エ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
天文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 中村士/監修
出版者 角川学芸出版角川グループパブリッシング
出版年月 2012.8
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-653265-3
内容紹介 日本初の暦を作った渋川春海、和算の大家・関孝和、天体観測が趣味の徳川吉宗など、天文と暦に生涯をかけた天才が続々登場。その偉業を知り、望遠鏡、精密時計など江戸の科学力・技術力に驚愕する科学読みもの。
書名 江戸の天文学 
書名ヨミ エド ノ テンモンガク
副書名 渋川春海と江戸時代の科学者たち
副書名ヨミ シブカワ ハルミ ト エド ジダイ ノ カガクシャタチ
著者紹介 1943年生まれ。東京大学理学部卒業後、同理系大学院博士課程修了。76年東京天文台に入所。探査機はやぶさの可視カメラの設計・開発指導、すばる望遠鏡による微小小惑星の探査研究を行う傍ら、江戸時代の天文学を研究。現在、帝国平成大学教授、放送大学客員教授等。
件名1 天文学-歴史
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。