検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世の貧民 (文春新書)

著者名 塩見鮮一郎/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0118063122210.4/シ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩見鮮一郎
2012
210.4
日本-歴史-中世 貧民-日本-歴史-中世 説経節

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 塩見鮮一郎/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.11
ページ数 265p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660890-8
内容紹介 中世の人々は、どんな暮らしをしていたのか。説経浄瑠璃「小栗判官」を題材に、室町時代の庶民の目から見た貧困、病、宗教、そして恋の道行きを描く。「貧民の帝都」の著者による待望の第2弾。
書名 中世の貧民 (文春新書)
書名ヨミ チュウセイ ノ ヒンミン
副書名 説経師と廻国芸人
副書名ヨミ セッキョウシ ト カイコク ゲイニン
著者紹介 1938年岡山市生まれ。岡山大学法学部卒。河出書房新社編集部を経て、作家として独立。主著に「浅草弾左衛門」全6巻など。
件名1 日本-歴史-中世
件名2 貧民-日本-歴史-中世
件名3 説経節
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。