検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白隠禅画をよむ 

著者名 芳澤勝弘/著
出版者 ウェッジ
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117965970721.3/ヨ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
721.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 芳澤勝弘/著
出版者 ウェッジ
出版年月 2012.12
ページ数 197p 図版12枚
大きさ 21cm
ISBN 4-86310-105-8
内容紹介 引喩、暗示、パロディ、語呂合わせ、軸中軸、劇中劇、そして漫画。500年に1人の禅僧と讃えられた白隠が禅画に込めたメッセージを、事跡や著作、時代背景を検証して読み解いた白隠入門書。
書名 白隠禅画をよむ 
書名ヨミ ハクイン ゼンガ オ ヨム
副書名 面白うてやがて身にしむその深さ
副書名ヨミ オモシロウテ ヤガテ ミ ニ シム ソノ フカサ
著者紹介 花園大学国際禅学研究所副所長、教授。専門は禅学、禅宗史。近年は、白隠禅画・墨蹟の調査を主なフィールドワークとする一方、室町時代の禅林画賛の解明に力を入れている。学術的知見に裏打ちされたわかりやすい絵解きには、定評がある。著書に「白隠-禅画の世界」など。
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。