検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生命とは何だろう? (知のトレッキング叢書)

著者名 長沼毅/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117979419461/ナ/2階帯出可在庫 
2 水島図書館児童021340345446//こどもしつ帯出可在庫 
3 児島図書館一般0313505208461/ナ/2階帯出可在庫 
4 玉島図書館一般0413545435461/ナ/1階帯出可在庫 
5 船穂図書館一般0710546904461/ナ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長沼毅
2013
461
生命

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 長沼毅/著
出版者 集英社インターナショナル集英社
出版年月 2013.1
ページ数 165p
大きさ 19cm
ISBN 4-7976-7243-9
内容紹介 最初の生命はどこで生まれたのか、生命を人工的に創りだすことは可能なのか、生命とはいったい何なのか。極限環境の生物を研究する長沼毅が、生命の謎を解説。最新の研究が教えてくれる、生命38億年の歴史。
書名 生命とは何だろう? (知のトレッキング叢書)
書名ヨミ セイメイ トワ ナンダロウ
著者紹介 1961年神奈川県出身。生物学者、広島大学大学院生物圏科学研究科准教授。北極・南極・深海・砂漠など、世界の極地・僻地でのフィールドワークを中心に研究を行う。著作「深層水「湧昇」、海を耕す!」「世界をやりなおしても生命は生まれるか?」など。
件名1 生命
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。