検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高峰秀子旅の流儀 (とんぼの本)

著者名 斎藤明美/編
出版者 新潮社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0313434961778.2/サ/2階帯出可在庫 
2 玉島図書館一般0413587106778.2/タ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 斎藤明美/編
出版者 新潮社
出版年月 2013.3
ページ数 125p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-602241-9
内容紹介 観光嫌いで人間観察好き。準備万端だけど荷物は必要最低限。高峰さん流の旅のスタイルと、こよなく愛した場所を教える。60年前、本当の「わたし」を求めて独り暮したパリのアパルトマンも初公開。
書名 高峰秀子旅の流儀 (とんぼの本)
書名ヨミ タカミネ ヒデコ タビ ノ リュウギ
著者紹介 1956年高知県生まれ。津田塾大学卒。高校教師、テレビ構成作家を経て「週刊文春」の記者を20年務める。作家。99年初の小説「青々と」で第10回日本海文学大賞奨励賞受賞。2009年、松山善三・高峰秀子夫妻の養女となる。著書に『高峰秀子の捨てられない荷物』など。
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。