検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

赤ちゃんとふれあおう 3

著者名 寺田清美/著
出版者 汐文社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館児童011809365737//こどもしつ帯出可在庫 
2 児島図書館児童031343519037//こどもしつ帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
376
乳児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 児童
著者名 寺田清美/著
出版者 汐文社
出版年月 2013.4
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-8928-X
内容紹介 赤ちゃんのことについて学ぶ本。お父さん、お母さんに、赤ちゃんだった時のことをたずねてみよう。おなかに赤ちゃんがいるとはどんな感じか、赤ちゃんの誕生、赤ちゃんにやさしい町のとりくみなどについて紹介する。
書名 赤ちゃんとふれあおう 3
書名ヨミ アカチャン ト フレアオウ
著者紹介 保育歴26年の後、現在、東京成徳短期大学教授。社会福祉士、福祉心理士。「あかちゃんとのふれあい授業ファシリテーター養成講座」、子育て支援ルーム「ハートフルママ」主宰。環境福祉学会理事、全国保育サービス協会理事、厚労省保育所保育指針改定解説書委員等を務める。
件名1 乳児
言語区分 日本語
各巻書名 わたしたちが赤ちゃんだったとき



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。