検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昔の道具大図鑑 

著者名 小泉和子/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館児童011809896138//こどもしつ帯出可在庫 
2 水島図書館児童021371189838//こどもしつ帯出可在庫 
3 玉島図書館児童041353137738//ドウグこどもしつ帯出可在庫 
4 公民・移動児童201177263538//BM室帯出可在庫 
5 船穂図書館児童0710530460R38/コ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉和子
2013
383

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 児童
著者名 小泉和子/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.4
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 4-569-78316-3
内容紹介 おもに明治・大正・昭和時代に生活の中で使われていた様々な道具を紹介。石油ランプ、かまど、五右衛門ぶろなどの道具を通して、昔の人たちがどんな風に生活していたのか、その様子に触れてみよう。
書名 昔の道具大図鑑 
書名ヨミ ムカシ ノ ドウグ ダイズカン
副書名 明治・大正・昭和に活躍! 石油ランプからベーゴマまで
副書名ヨミ メイジ タイショウ ショウワ ニ カツヤク セキユ ランプ カラ ベーゴマ マデ
著者紹介 1933年東京都生まれ。元京都女子大学教授。小泉和子生活史研究所代表、昭和のくらし博物館館長を務め、重要文化財建造物の家具・インテリアの復元、および博物館・資料館の展示企画などを行っている。おもな著書に「和家具」などがある。
件名1 道具-歴史
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。