検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本美術全集 第13巻(江戸時代 2)

著者名 辻惟雄/編
出版者 小学館
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0118419274708.7/ニ/ビジュツゼンシュウ1階帯出可在庫 
2 児島図書館一般0313476160708.7/ニ/オオガタ2階帯出可在庫 
3 玉島図書館一般0413591207708/ニ/1階帯出可在庫 
4 真備図書館一般0812469732708.7/ニ/1階禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻惟雄 泉武夫 山下裕二 板倉聖哲
2013
708.7 708.7
日本美術-図集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 辻惟雄/編
著者名2 泉武夫/編
著者名3 山下裕二/編
出版者 小学館
出版年月 2013.4
ページ数 285p
大きさ 38cm
分類記号 708.7
ISBN 4-09-601113-4
内容紹介 京都で活躍した本阿弥光悦・俵屋宗達・尾形光琳の代表作をはじめ、江戸の地で新たな世界を拓いた酒井抱一・鈴木其一までを網羅。近世初期の宮廷文化の美意識を反映させた建築「桂離宮」も紹介。
書名 日本美術全集 第13巻(江戸時代 2)
書名ヨミ ニホン ビジュツ ゼンシュウ
著者紹介 【辻】MIHO MUSEUM館長。東京大学名誉教授。
件名1 日本美術-図集
言語区分 日本語
各巻書名 宗達・光琳と桂離宮



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。