検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親と子の「伝える技術」 

著者名 三谷宏治/著
出版者 実務教育出版
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館子育支援0117991034379.9/ミ/Fこどもしつ帯出可在庫 
2 児島図書館子育支援0313599953379.9F/ミ/ホウジンこどもしつ帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
379.9 379.9
家庭教育 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 三谷宏治/著
出版者 実務教育出版
出版年月 2013.5
ページ数 197p
大きさ 19cm
分類記号 379.9
ISBN 4-7889-1064-0
内容紹介 筋道立った自分の考えをもち、それをきちんと伝えられる力。子どものこの力が、親子の日々の会話習慣をほんの少し変えるだけでアップ。3人娘の父&元外資系コンサルタントだから書けた、全く新しい家庭教育の本。
書名 親と子の「伝える技術」 
書名ヨミ オヤ ト コ ノ ツタエル ギジュツ
副書名 子どもの「表現する力」を楽しく育てる3つの習慣
副書名ヨミ コドモ ノ ヒョウゲンスル チカラ オ タノシク ソダテル ミッツ ノ シュウカン
著者紹介 1964年大阪生まれ。東京大学理学部卒業後、BCG、アクセンチュアで19年半、経営コンサルタントとして働く。現在、K.I.T.虎ノ門大学院教授の他、早稲田大学ビジネススクールとグロービス経営大学院で客員教授を務める。2010年から東京都世田谷区立芦花小学校学校運営委員。
件名1 家庭教育
件名2 親子関係
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。