検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

季節と暮らしを彩る実用おりがみ 

著者名 小林一夫/監修
出版者 成美堂出版
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 玉島図書館一般0413597584754.9/キ/1階帯出可在庫 
2 公民・移動一般2011777725754.9/キ/BM室帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林一夫
2013
754.9
折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 小林一夫/監修
出版者 成美堂出版
出版年月 2013.7
ページ数 223p
大きさ 24cm
ISBN 4-415-31231-4
内容紹介 正月向けの十二支や、雛祭りに飾るお内裏様とお雛様、端午の節句用の兜など、四季折々の行事にふさわしいおりがみを中心に、花や生活雑貨、文房具など、ふだんの暮らしで“使える”実用おりがみを紹介する。
書名 季節と暮らしを彩る実用おりがみ 
書名ヨミ キセツ ト クラシ オ イロドル ジツヨウ オリガミ
著者紹介 1941年東京都生まれ。東京・お茶の水にある和紙の老舗「ゆしまの小林」4代目、おりがみ会館館長。国際おりがみ協会理事長。折り紙や和紙に関する伝統技術・文化の普及を国内ばかりでなく世界各国で、展示や講演を通じて積極的に行う。
件名1 折紙・切紙
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。