検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江川太郎左衛門の生涯 

著者名 堀内永人/著
出版者 栄光出版社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 水島図書館一般0213796782289.1/エ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 堀内永人/著
出版者 栄光出版社
出版年月 2013.7
ページ数 390p
大きさ 20cm
ISBN 4-7541-0138-3
内容紹介 開国を迫る黒船ペリーの来航に、怯える日本人を守るため台場を築き、軍備の近代化を推進し、韮山反射炉を建設した江川太郎左衛門。多くの仕事を手掛け、最も忙しい代官として幕府を支えた男の一生を描く。
書名 江川太郎左衛門の生涯 
書名ヨミ エガワ タロウザエモン ノ ショウガイ
副書名 日本の国防に一生を捧げた韮山代官
副書名ヨミ ニホン ノ コクボウ ニ イッショウ オ ササゲタ ニラヤマ ダイカン
著者紹介 1930年静岡県生まれ。2005年日本大学大学院国際関係研究科修了。スルガ銀行勤務、会社経営を経て、「報徳と倒産防止」「徳治経営」の研究に入る。大日本報徳社参事講師。国際二宮尊徳思想学会会員。著書に「初代静岡県知事関口隆吉の一生」など。
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。