検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原風景のなかへ 

著者名 安野光雅/著
出版者 山川出版社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0118120484291.09/ア/2階帯出可在庫 
2 水島図書館一般0213745367291.0//1階帯出可在庫 
3 児島図書館一般0313448789291.0/ア/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安野光雅
2013
日本-紀行・案内記 日本-画集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 安野光雅/著
出版者 山川出版社
出版年月 2013.7
ページ数 215p
大きさ 20cm
ISBN 4-634-15044-1
内容紹介 いつまでも心に残る風景がある。むかし懐かしい思い出の場所である。風景は、いつしか時を刻み、歴史を語るようになる。日本の原風景を求めて、列島各地を訪ね歩いた、初の画文集。
書名 原風景のなかへ 
書名ヨミ ゲンフウケイ ノ ナカ エ
著者紹介 1926年島根県生まれ。山口師範学校研究科修了。74年度芸術選奨文部大臣奨励賞、その後ケイト・グリナウェイ特別賞、もっとも美しい50冊の本賞、BIB金のリンゴ賞、国際アンデルセン賞などを受賞。88年紫綬褒章、2008年菊池寛賞を受ける。主な著作「算私語録」など。
件名1 日本-紀行・案内記
件名2 日本-画集
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。