検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地獄大図鑑 

著者名 鷹巣純/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 公民・移動児童201177860818//BM室帯出可在庫 
2 船穂図書館児童0710537143R18/タ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
地獄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 児童
著者名 鷹巣純/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.8
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 4-569-78331-7
内容紹介 地獄はどんなところで、そこにおちた者はどんな責め苦にあうのか。仏教やキリスト教の地獄をはじめとして、世界中の様々な文化のもとで人々が思い描いてきた「おそろしい」死後の世界を紹介。
書名 地獄大図鑑 
書名ヨミ ジゴク ダイズカン
副書名 こわいけど知りたい! ようこそ、死後の世界へ
副書名ヨミ コワイ ケド シリタイ ヨウコソ シゴ ノ セカイ エ
著者紹介 愛知教育大学教授。中世にえがかれた地獄絵を分析し、その時代の世界観・人間観を探究する地獄絵研究者。おもな論文に「道教の美術Taoism art」内の「地獄十王思想と道教」、共著に「開館10周年記念資料集地獄遊覧地獄草紙から立山曼荼羅まで」など。
件名1 地獄
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。