検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブータンの学校に美術室をつくる (いのちのドラマ)

著者名 榎本智恵子/著
出版者 WAVE出版
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館児童011812463537//こどもしつ帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
378
聴覚・言語障害教育 美術教育 障害児教育-ブータン 教育援助

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 児童
著者名 榎本智恵子/著
出版者 WAVE出版
出版年月 2013.8
ページ数 163p
大きさ 22cm
ISBN 4-87290-961-5
内容紹介 青年海外協力隊員として、障がいを持つ子どもたちに美術を教えながら、ブータン国内ではじめて美術室をつくった著者。子どもたちとの涙と感動の2年間を、貴重な写真とともに紹介するノンフィクション。
書名 ブータンの学校に美術室をつくる (いのちのドラマ)
書名ヨミ ブータン ノ ガッコウ ニ ビジュツシツ オ ツクル
著者紹介 1970年長野県生まれ。慶應義塾大学文学部卒。長野市でNPO法人を設立し、子どもの学習環境向上を目指す活動を行う。2009年JICA青年海外協力隊に応募。11年同協力隊員としてブータンへ渡る。
件名1 聴覚・言語障害教育
件名2 美術教育
件名3 障害児教育-ブータン
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。