検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史をつかむ技法 (新潮新書)

著者名 山本博文/著
出版者 新潮社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0118158278210/ヤ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本博文
2013
210
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 山本博文/著
出版者 新潮社
出版年月 2013.10
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610541-1
内容紹介 私たちに欠けているのは「歴史知識」ではなく、それを活かす「技法」だった。そもそも「幕府」とは何か。「天皇」の力の源泉とは。第一線の歴史研究者が、歴史をつかむための入口を最新の研究成果を踏まえて説く。
書名 歴史をつかむ技法 (新潮新書)
書名ヨミ レキシ オ ツカム ギホウ
著者紹介 1957年岡山県生まれ。東京大学史料編纂所教授。近世政治史を中心に、武士の社会史から大奥女中の組織論まで、新たな江戸時代像を提示し続けている。著書に『江戸お留守居役の日記』日本エッセイスト・クラブ賞、『「忠臣蔵」の決算書』など。
件名1 日本-歴史
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。