検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本は世界で何番目? 2

著者名 藤田千枝/編
出版者 大月書店
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館児童011817707035//こどもしつ帯出可在庫 
2 水島図書館児童021375938435//こどもしつ帯出可在庫 
3 児島図書館児童031351560335//こどもしつ帯出可在庫 
4 玉島図書館児童041362227535//こどもしつ帯出可在庫 
5 真備図書館児童081277130135/フ/こどもしつ帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤田千枝
2013
統計 生活問題-統計 教育-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 児童
著者名 藤田千枝/編
出版者 大月書店
出版年月 2013.12
ページ数 39p
大きさ 21×22cm
ISBN 4-272-40912-3
内容紹介 長時間労働は世界2位、男性の家事時間は27位で女性役員は最下位…。世界ランキングから日本の課題が見えてくる。婚姻率、共働き率、留学生の数、失業率など、家族・教育・労働に関するランキングを掲載。
書名 日本は世界で何番目? 2
書名ヨミ ニホン ワ セカイ デ ナンバンメ
著者紹介 大学理学部卒。児童向けの科学の本、環境の本を翻訳、著述。科学読物研究会会員。著書に「くらべてわかる世界地図」シリーズ、訳書に「化学の物語」シリーズ、「実物大恐竜図鑑」「フリズル先生のマジックスクールバス」シリーズ、「サルが木から落ちる-熱帯林の生態学」ほか。
件名1 統計
件名2 生活問題-統計
件名3 教育-統計
言語区分 日本語
各巻書名 家族・教育・労働



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。