検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの貧困 2(岩波新書)

著者名 阿部彩/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0118220425368.2/ア/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
368.2
貧困-日本 児童-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 阿部彩/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1
ページ数 240,14p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431467-4
内容紹介 2013年、「子どもの貧困対策法」が成立。政策課題が多々ある中でプライオリティは何か。貧困研究のこれまでの知見と洞察を総動員し、政策の優先順位と子どもの貧困指標の考え方を整理。社会政策論入門にも最適。
書名 子どもの貧困 2(岩波新書)
書名ヨミ コドモ ノ ヒンコン
著者紹介 マサチューセッツ工科大学卒。国際連合、海外経済協力基金を経て、1999年国立社会保障・人口問題研究所国際関係部第2室長に就任。現在は同研究所社会保障応用分析研究部部長。2011~13年内閣官房社会的包摂推進室企画官併任。第51回日経・経済図書文化賞受賞。
件名1 貧困-日本
件名2 児童-日本
言語区分 日本語
各巻書名 解決策を考える



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。