検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三省堂国語辞典のひみつ 

著者名 飯間浩明/著
出版者 三省堂
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0118187780813.1/イ/2階帯出可在庫 
2 玉島図書館一般0413627050813.1/イ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飯間浩明
2014
813.1
日本語-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 飯間浩明/著
出版者 三省堂
出版年月 2014.2
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-36415-X
内容紹介 生活の中で出会う言葉を丹念に集め、「要するに何か」を説明する辞書、「三省堂国語辞典」。人生のほぼすべてを辞書づくりに捧げる著者が、国語辞典の魅力あふれる「ひみつ」をあれこれ書き綴った辞書の話。
書名 三省堂国語辞典のひみつ 
書名ヨミ サンセイドウ コクゴ ジテン ノ ヒミツ
著者紹介 1967年香川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。同大学院博士課程単位取得。専門は日本語学。「三省堂国語辞典」編集委員。早稲田大学などで非常勤講師。NHK Eテレ「どうも!にほんご講座です。」講師。著書に「辞書を編む」「辞書に載る言葉はどこから探してくるのか?」など。
件名1 日本語-辞典
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。