検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

母と娘はなぜこじれるのか 

著者名 斎藤環/編著
出版者 NHK出版
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0118187541367.3/サ/書庫帯出可在庫 
2 児島図書館一般0313519886367.3/サ/2階帯出可在庫 
3 玉島図書館一般0413628363367.3/サ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤環 田房永子 角田光代 萩尾望都 信田さよ子 水無田気流
2014
367.3
親子関係 母

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 斎藤環/編著
著者名2 田房永子/著
著者名3 角田光代/著
出版者 NHK出版
出版年月 2014.2
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-081627-9
内容紹介 「母の愛が重たい」という娘たちが増えている。なぜ今、母娘問題が浮上しているのか、その背景には何があるのか。精神科医の斎藤環と第一線で活躍する5人の女性陣が、実体験をもとに克服法を提示する、魂の対談集。
書名 母と娘はなぜこじれるのか 
書名ヨミ ハハ ト ムスメ ワ ナゼ コジレルノカ
著者紹介 【斎藤】1961年岩手県生まれ。筑波大学医学研究科博士課程修了。現在、筑波大学医学医療系教授。精神科医。専門は思春期・青年期の精神病理、病跡学。「ひきこもり」治療の第一人者。執筆や講演などによる文化評論活動も行う。第11回角川財団学芸賞受賞。主な著書「社会的ひきこもり」他。
件名1 親子関係
件名2
言語区分 日本語



内容細目

1 「母の娘」からの出立に向けて
斎藤 環/著
2 母と闘うということ
田房 永子/述 斎藤 環/述
3 母は一個のわからないもの
角田 光代/述 斎藤 環/述
4 母への罪悪感はなくならない
萩尾 望都/述 斎藤 環/述
5 臨床現場から見た母と娘
信田 さよ子/述 斎藤 環/述
6 母娘問題は時代の産物
水無田 気流/述 斎藤 環/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。