検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死者の声、生者の言葉 

著者名 小森陽一/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0118217157910.26/コ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小森陽一
2014
910.26
日本文学-歴史-近代 福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 小森陽一/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2014.2
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-406-05780-3
内容紹介 震災後の和合亮一、川上弘美、いとうせいこう、林京子らの作品、大江健三郎の発言などを読み解くとともに、宮澤賢治や夏目漱石をあらためて読み直す。時代を全力で生きる知性と感性に正面から向き合った渾身の書。
書名 死者の声、生者の言葉 
書名ヨミ シシャ ノ コエ セイジャ ノ コトバ
副書名 文学で問う原発の日本
副書名ヨミ ブンガク デ トウ ゲンパツ ノ ニホン
著者紹介 1953年東京生まれ。日本近代文学専攻、東京大学大学院教授。専攻は日本近代文学。「九条の会」事務局長。主な著書に「漱石を読みなおす」など。
件名1 日本文学-歴史-近代
件名2 福島第一原子力発電所事故(2011)
言語区分 日本語



内容細目

1 福島を生きる詩人たち
小森 陽一/著
2 「あいまいな日本」の原発
小森 陽一/著
3 『神様2011』が示すもの
小森 陽一/著
4 ブドリと共に「想定外」を生き抜くために
小森 陽一/著
5 「三・一一」と夏目漱石
小森 陽一/著
6 死者との対話を持続するために
小森 陽一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。