検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多文化絵本を楽しむ 

著者名 福岡貞子/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館児童0118194976A909//こどもしつ帯出可在庫 
2 水島図書館児童021389586501//こどもしつ帯出可在庫 
3 児島図書館一般0313521841371.5/フ/2階帯出可在庫 
4 玉島図書館一般0413633777371.5/タ/1階帯出可在庫 
5 真備図書館一般0812977106371.5/フ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
371.5
多文化教育 絵本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 福岡貞子/編著
著者名2 伊丹弥生/編著
著者名3 伊東正子/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.3
ページ数 116,3p
大きさ 26cm
ISBN 4-623-06315-1
内容紹介 絵本は多文化を知るための扉。本書では、実践事例を通して、子どもたちのためになる多文化理解の絵本の内容とその有効な使い方を紹介。保育者、教師、司書、読書ボランティア、保護者必読のガイドブック。
書名 多文化絵本を楽しむ 
書名ヨミ タブンカ エホン オ タノシム
著者紹介 【福岡】元・四條畷学園短期大学教授。現在、保育と絵本研究会主宰。
件名1 多文化教育
件名2 絵本
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。