検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昔のくらしと道具 3

著者名 大角修/文
出版者 小峰書店
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館児童011820261338//こどもしつ帯出可在庫 
2 玉島図書館児童041354755538//ドウグこどもしつ帯出可在庫 
3 真備図書館児童081258361538/オ/こどもしつ帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大角修 大島建彦
2014
383
道具 日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 児童
著者名 大角修/文
著者名2 大島建彦/監修
出版者 小峰書店
出版年月 2014.4
ページ数 35p
大きさ 29cm
ISBN 4-338-28603-2
内容紹介 山がちの日本の津々浦々で、人々は山の幸・海の幸を得てくらした。林業・漁業の道具と共に山村・漁村のくらしを伝える。昔から残る道具や行事などを手がかりに、くらしの変化を調べるシリーズ第3巻。
書名 昔のくらしと道具 3
書名ヨミ ムカシ ノ クラシ ト ドウグ
著者紹介 【大島】東洋大学文学部教授を経て、現在、東洋大学名誉教授。日本民俗学専攻。主な著書「咄の伝承」など。
件名1 道具
件名2 日本-歴史-近代
言語区分 日本語
各巻書名 山と海辺のくらしと道具



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。