検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文楽へようこそ 

著者名 桐竹勘十郎/著
出版者 小学館
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0313507816777.1/キ/2階帯出可在庫 
2 玉島図書館一般0413636820777.1/キ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
777.1
人形浄瑠璃

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 桐竹勘十郎/著
著者名2 吉田玉女/著
出版者 小学館
出版年月 2014.4
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-09-310824-2
内容紹介 文楽の人形遣い、桐竹勘十郎と吉田玉女が案内する文楽ガイドブック。太夫からは豊竹呂勢大夫氏、三味線からは鶴澤燕三氏のインタビューも収録。文楽ゆかりの観光案内も掲載。
書名 文楽へようこそ 
書名ヨミ ブンラク エ ヨウコソ
著者紹介 【桐竹】昭和28年大阪市生まれ。42年文楽協会人形部研究生となり、三世吉田簑助に入門、吉田簑太郎を名乗る。翌年「壇浦兜軍記」「阿古屋琴責の段」の水奴で初舞台。平成15年3世桐竹勘十郎を襲名。昭和63年大阪府民劇場賞奨励賞、平成11年松尾芸能賞優秀賞など受賞多数。
件名1 人形浄瑠璃
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。