検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発明で一攫千金 (別冊宝島)

著者名 中本繁実/著
出版者 宝島社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館ビジネス0118373471507.1/ナ/トッキョ2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
507.1 507.1
発明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 中本繁実/著
出版者 宝島社
出版年月 2014.7
ページ数 95p
大きさ 26cm
分類記号 507.1
ISBN 4-8002-2838-7
内容紹介 アイデアを特許に変えるだけではダメ。商品化に結び付けることが、発明のフィニッシュ。特許の取り方から発明品の売り込み方まで、発想を思いつきで終わらせず商品化する手順・方法が丸ごとわかる1冊。
書名 発明で一攫千金 (別冊宝島)
書名ヨミ ハツメイ デ イッカク センキン
著者紹介 1953年長崎県生まれ。工学院大学工学部卒。発明学会専務理事。東京日曜発明学校校長。1級テクニカルイラストレーション技能士。中央技能検定委員。工学院大学非常勤講師。多摩美術大学非常勤講師。著書「一人で特許「実用新案・意匠・商標」の手続きをするならこの1冊」など。
件名1 発明
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。