検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貨幣と金融政策 (関西学院大学経済学研究叢書)

著者名 平山 健二郎/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 玉島図書館一般0413707597337.1/ヒ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
337.1 337.1
貨幣 経済学-古典学派

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 平山 健二郎/著
著者名ヨミ ヒラヤマ ケンジロウ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.4
ページ数 8,198p
大きさ 22cm
分類記号 337.1
ISBN 4-492-65470-5
内容紹介 「貨幣の中立性」「古典派の二分法」の命題は今日も有効なのか? 歴史を振り返り、2000年代の金融危機も踏まえて、貨幣数量説の意味を検証する。
書名 貨幣と金融政策 (関西学院大学経済学研究叢書)
書名ヨミ カヘイ ト キンユウ セイサク
副書名 貨幣数量説の歴史的検証
副書名ヨミ カヘイ スウリョウセツ ノ レキシテキ ケンショウ
著者紹介 1952年兵庫県生まれ。一橋大学経済学部卒業。関西学院大学経済学部教授。専攻は金融論、証券市場論。大阪大学経済学修士。イェール大学Ph.D.。共著に「日本の株価」など。
件名1 貨幣
件名2 経済学-古典学派



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。