検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ戦争 語りつごうヒロシマ・ナガサキ 2

著者名 安斎 育郎/文 監修
出版者 新日本出版社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館児童011833295621//こどもしつ帯出可在庫 
2 児島図書館児童031356994921//こどもしつ帯出可在庫 
3 玉島図書館児童041370488321//こどもしつ帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安斎 育郎
2015
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 原子爆弾-被害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 児童
著者名 安斎 育郎/文 監修
著者名ヨミ アンザイ イクロウ
出版者 新日本出版社
出版年月 2015.3
ページ数 39p
大きさ 27cm
分類記号 210.75
ISBN 4-406-05842-1
内容紹介 1945年8月6日と9日、広島と長崎で原爆がさく裂した瞬間、街を熱線が焼き、衝撃波と爆風がなぎ倒し、そしていまでもつづく苦しみを被爆した人たちにあたえました。被爆者の証言や放射線による障害について説明します。
書名 シリーズ戦争 語りつごうヒロシマ・ナガサキ 2
書名ヨミ シリーズ センソウ カタリツゴウ ヒロシマ ナガサキ
著者紹介 1940年東京都生まれ。立命館大学名誉教授、同大学国際平和ミュージアム名誉館長、安斎科学・平和事務所所長、平和のための博物館国際ネットワーク・諮問理事。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 原子爆弾-被害
各巻書名 キノコ雲の下で起きたこと



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。