検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域を変えた「絵本の読み聞かせ」のキセキ (絵本の読み聞かせガイド)

著者名 世代間交流プロジェクト「りぷりんと・ネットワーク」/編著
出版者 ライフ出版社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館児童0118472968A909//こどもしつ帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
019.53 019.53
絵本 読み聞かせ 高齢者 ボランティア活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 世代間交流プロジェクト「りぷりんと・ネットワーク」/編著
著者名ヨミ セダイカン コウリュウ プロジェクト リプリント ネットワーク
著者名2 藤原 佳典/監修
著者名ヨミ2 フジワラ ヨシノリ
出版者 ライフ出版社
出版年月 2015.4
ページ数 331p
大きさ 19cm
分類記号 019.53
ISBN 4-9903996-9-6
内容紹介 シニアボランティアによる世代間交流プロジェクト「りぷりんと・ネットワーク」が、シニアによる読み聞かせや子育て支援を通した、多世代共創による持続可能な地域づくりを解説。厳選した101冊の絵本も紹介。
書名 地域を変えた「絵本の読み聞かせ」のキセキ (絵本の読み聞かせガイド)
書名ヨミ チイキ オ カエタ エホン ノ ヨミキカセ ノ キセキ
副書名 シニアボランティアはソーシャルキャピタルの源泉 現役シニアボランティアが選んだ子どもたちに何度でも読んであげたい絵本続々101選
副書名ヨミ シニア ボランティア ワ ソーシャル キャピタル ノ ゲンセン ゲンエキ シニア ボランティア ガ エランダ コドモタチ ニ ナンド デモ ヨンデ アゲタイ エホン ゾクゾク ヒャクイッセン
件名1 絵本
件名2 読み聞かせ
件名3 高齢者



内容細目

1 絵本の読み聞かせシニアボランティア「りぷりんと」が目指したもの   15-25
安永 正史/著
2 「りぷりんと」が行う読み聞かせ   地域デビューするその前に   27-36
植田 たい子/著
3 シニアが読み聞かせをする際に知っておくべきこと   子どもたちを取り巻く生活環境、社会環境、学校支援の今   37-50
植田 たい子/著
4 「伝わる読み聞かせ」のための基礎トレーニング方法   51-58
熊谷 裕紀子/著
5 表現力豊かな読み聞かせパフォーマンスのコツ   59-65
熊谷 裕紀子/著
6 「りぷりんと」が開発したパフォーマンス、プログラムのあれこれ   67-77
熊谷 裕紀子/著
7 読み聞かせの「読み手」と「聞き手」の心のつながり   小学校、中学校で読み聞かせを行う「りぷりんと・かわさき」の座談会   79-101
8 「りぷりんと」十年の軌跡と奇跡   103-119
大場 宏美/著 植田 たい子/著
9 現役シニアボランティアが選んだ子どもたちに何度でも読んであげたい絵本続々101選   121-224
りぷりんと・ネットワーク/編
10 読み聞かせボランティアの世代間交流のエビデンス   科学的根拠で振り返る「りぷりんと」 その1   225-249
大場 宏美/著 村山 陽/著
11 絵本の読み聞かせボランティア養成講座の認知機能への効果   科学的根拠で振り返る「りぷりんと」 その2   251-263
鈴木 宏幸/著
12 りぷりんとの新たなチャレンジ   265-282
植田 たい子/著
13 「りぷりんと」発!人口減少社会を乗り越える、シニアボランティアのあり方   283-317
藤原 佳典/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。