検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

備前焼茶道具の研究 

著者名 下村 奈穂子/著
出版者 法藏館
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館郷土一般0118603778L791//3階禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
茶道具 陶磁器-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 下村 奈穂子/著
著者名ヨミ シモムラ ナホコ
出版者 法藏館
出版年月 2016.2
ページ数 11,333,11p
大きさ 22cm
分類記号 791.5
ISBN 4-8318-7446-7
内容紹介 備前はなぜ、茶道具として好まれるのか? 伝世資料、出土史料、茶会記などの文献資料から、備前焼茶道具の編年作業を行い、その侘び茶の道具としての展開と位置づけ、さらには茶の湯における美を明らかにする。
書名 備前焼茶道具の研究 
書名ヨミ ビゼンヤキ チャドウグ ノ ケンキュウ
著者紹介 1982年生まれ。筑波大学人間総合科学研究科世界文化遺産学専攻博士後期課程修了。博士(学術)。公益財団法人根津美術館学芸員。
件名1 茶道具
件名2 陶磁器-日本
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。