検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シャルリ・エブド事件を読み解く 

著者名 ケヴィン・バレット/編著
出版者 第三書館
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館平和図書0117117127316.04/バ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
表現の自由 テロリズム 宗教と政治 宗教-フランス イスラム教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 ケヴィン・バレット/編著
著者名ヨミ ケヴィン バレット
著者名2 板垣 雄三/監訳・解説
著者名ヨミ2 イタガキ ユウゾウ
出版者 第三書館電子本ピコ第三書館販売
出版年月 2017.5
ページ数 11,481p
大きさ 20cm
分類記号 316.04
ISBN 4-8074-1710-0
内容紹介 「ポスト真実」時代の到来とともに、デマとテロ、偽旗作戦とポピュリズム、IS化とトランプ化の津波に揉まれつつ、世界の自由思想家たち22人がシャルリ・エブド事件を解明する。
書名 シャルリ・エブド事件を読み解く 
書名ヨミ シャルリ エブド ジケン オ ヨミトク
副書名 世界の自由思想家たちがフランス版9.11を問う
副書名ヨミ セカイ ノ ジユウ シソウカタチ ガ フランスバン キュウ イチイチ オ トウ
件名1 表現の自由
件名2 テロリズム
件名3 宗教と政治



内容細目

1 なぜ、わたしたちはシャルリ・エブドでないか?   1-10
ケヴィン・バレット/著
2 「冒瀆行為」対「言論の自由」についての市民同士のグローバル対話に向けて-一人のムスリムとしての見方   12-78
ケヴィン・バレット/著
3 シャルリ・エブド事件-NATOによる統制の型どおりの練習問題、加えて言論の自由を擁護する若干のコメント   79-100
ウェブスター・グリフィン・タープリー/著
4 シャルリ?ノン・メルシ!フランス史の中の嫌イスラムと親イスラム   101-116
ジョン・アンドリュー・モロー/著
5 二都物語-ニューヨークとパリの二つの「9・11」を結ぶ悩ましい相似性   117-129
バーバラ・ホネガー/著
6 9・11以前と以後の偽旗作戦 大量“欺瞞”兵器はいかに相互連結的か   130-147
ケヴィン・バレット/著
7 テロリズムについての魔女狩り   148-167
アンソニー・ホール/著
8 シャルリ・エブドの序幕-2012年3月のモハンメド・メラーハ事件(モサドと仏中央国内情報局DCRIとの合同製作?)   169-189
ローラン・ギュエノ/著 ケヴィン・バレット/英訳
9 仕込まれた身分証明書が暴くパリの偽旗作戦   190-196
ケヴィン・バレット/著
10 シャルリ・エブドはワシントンのヘゲモニーから欧州を解放するか?   197-201
ポール・クレイグ・ロバーツ/著
11 「帝国」はフランスに攻撃を仕掛ける   203-217
アラン・ソラル/著 ケヴィン・バレット/英訳
12 シャルリとの一体化は良識あることか?   218-224
ジョン・コッブ/著
13 シャルリ(9/11)エブドへのイスラムからの一回答   225-230
イムラン・N.ホセイン/著
14 パリ市民の「ユーモア作家たち」<の死>を悼みつつ、欧米メディアの偽善に挑戦する   232-238
ラビ・マイケル・ラーナー/著
15 わたしがシャルリでないのは、なぜか   239-245
アンドレ・ヴルチェク/著
16 シャルリ・エブド、9・11、そして悪魔的聖性   246-265
サッディアス・J.コズィンスキー/著
17 シャルリ・エブドと欧米の対イスラム文化戦争   266-275
ザファル・バンガシュ/著
18 「自由な言論」の波頭に漂うフランスの路線   276-282
ロレンス・デヴィドソン/著
19 「私は自分が誰か<敢えて>知らない」-シャルリ・エブド事件のような悲劇について、政府の説明が滅茶苦茶なとき、意味が分かるようにすること   283-303
スィンスィア・マッキンニー/著
20 私はセム人!-ユダヤ人よ、反セム人であることをやめ、世界に「反セム主義」の語を使わぬよう訴えよ   304-311
イブラーヒーム・スーディー/著
21 わたしは混乱状態   312-316
イヴォンヌ・リドリー/著
22 現代イスラエルの創世記   318-324
バリー・ハミシュ/著
23 シャルリ・エブドと巧みなメディア誘導の名手たち   325-330
アシャーヘド・M.ムハンマド/著
24 コペンハーゲンの偽旗作戦-シャルリ・エブドの続きか?   331-348
オーレ・ダーメゴー/著
25 イラン・イスラム共和国最高指導者の欧州と北米の若者たちに宛てたメッセージ   349-352
アーヤトッラー・セイエド・アリー・ハメネイー/著
26 シャルリ・エブド事件の容疑者リスト   原著あとがき   353-360
ケヴィン・バレット/著
27 ウソと謀略に踊る世界の破局-どう向き合うか   解説   371-447
板垣 雄三/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。