検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「ポスト真実」の世界をどう生きるか 

著者名 小森 陽一/編著
出版者 新日本出版社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0118702711070.4/コ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小森 陽一
2018
070.4 070.4
ジャーナリズム インターネット メディアリテラシー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 小森 陽一/編著
著者名ヨミ コモリ ヨウイチ
出版者 新日本出版社
出版年月 2018.4
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 070.4
ISBN 4-406-06243-5
内容紹介 「情報化」の中、真実が見えなくなったのはなぜ? 香山リカ、浜矩子らソーシャル・メディアを使いこなす4人と小森陽一が「ポスト真実」をめぐる状況について語り合う。朝日カルチャーセンターで行われた対談をもとに書籍化。
書名 「ポスト真実」の世界をどう生きるか 
書名ヨミ ポスト シンジツ ノ セカイ オ ドウ イキルカ
副書名 ウソが罷り通る時代に
副書名ヨミ ウソ ガ マカリトオル ジダイ ニ
著者紹介 1953年東京生まれ。北海道大学大学院文学研究科国語国文学専攻博士後期課程退学。東京大学大学院教授。「九条の会」事務局長。著書に「子規と漱石」「あの出来事を憶えておこう」など。
件名1 ジャーナリズム
件名2 インターネット
件名3 メディアリテラシー



内容細目

1 フェイクニュースと差別の奥にあるもの   香山リカさんとの対話   13-62
香山 リカ/述
2 分断された社会をウソがまかり通る   日比嘉高さんとの対話   63-110
日比 嘉高/述
3 日本経済と「ポスト真実」   浜矩子さんとの対話   111-157
浜 矩子/述
4 歴史の書き換えはいかにして起こるか   西谷修さんとの対話   159-200
西谷 修/述
5 言葉の危機をどうのりこえるか   201-221
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。