検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世の東海道をゆく (読みなおす日本史)

著者名 榎原 雅治/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0119200699291.5/エ/2階帯出可在庫 
2 真備図書館一般0812354777291.5/エ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
291.5 291.5
東海道 日本-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 榎原 雅治/著
著者名ヨミ エバラ マサハル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.2
ページ数 235p
大きさ 19cm
分類記号 291.5
ISBN 4-642-07101-7
内容紹介 街道が整備された近世と違い、山や河原、海際をたどる中世の旅は過酷だった。鎌倉時代の貴族の旅日記を主軸に、地理学・地震学・地質学等の研究成果を活かし、東海道沿線の景観を復元。地形改変に挑む人々の営みにも触れる。
書名 中世の東海道をゆく (読みなおす日本史)
書名ヨミ チュウセイ ノ トウカイドウ オ ユク
副書名 京から鎌倉へ、旅路の風景
副書名ヨミ キョウ カラ カマクラ エ タビジ ノ フウケイ
著者紹介 1957年岡山県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。同大学史料編纂所教授。博士(文学)。著書に「室町幕府と地方の社会」「日本中世地域社会の構造」など。
件名1 東海道
件名2 日本-歴史-中世



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。