検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国時代を読み解く新視点 (PHP新書)

著者名 歴史街道編集部/編
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0118862606210.47/セ/2階帯出可在庫 
2 真備図書館一般0812415792210.4/レ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 歴史街道編集部/編
著者名ヨミ レキシ カイドウ ヘンシュウブ
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.3
ページ数 232p
大きさ 18cm
分類記号 210.47
ISBN 4-569-84664-4
内容紹介 光秀は斎藤道三の家臣だったのか? 伊達政宗は弟・小次郎を殺していなかった? 近年、研究が大きく進展している戦国時代。最前線の研究から論考を選りすぐり、戦国史に新たな視点を提供する。『歴史街道』掲載を新書化。
書名 戦国時代を読み解く新視点 (PHP新書)
書名ヨミ センゴク ジダイ オ ヨミトク シンシテン
件名1 日本-歴史-室町時代
件名2 日本-歴史-安土桃山時代



内容細目

1 新発見の密書が語る「足利義昭」推戴の事実   14-31
藤田 達生/著
2 中国大返し毛利が動かなかった本当の理由   32-39
藤田 達生/著
3 小田原参陣前、伊達政宗は弟・小次郎を殺してはいなかった!?   40-50
佐藤 憲一/著
4 まさに真田の戦法!新発見史料が示す、真田丸は恐るべき「攻めの城」   51-61
千田 嘉博/著
5 義元上洛、田楽狭間の休息、迂回奇襲…あの桶狭間は覆った   64-73
小和田 哲男/著
6 男たちはなぜ、長篠へ向かったのか   決断の背景   74-83
小和田 哲男/著
7 いざ天下分け目の関ケ原の大戦へ!渾身の決断に見る漢たちの魅力   84-93
小和田 哲男/著
8 信玄と謙信の川中島   たとえ名将といえども…   94-104
平山 優/著
9 東国の雄、武田と北条の滅亡にも海外の影響が…   105-118
平山 優/著
10 不慣れな海戦でも活躍…朝鮮出兵でなぜ、島津は敵から畏れられたのか   119-127
太田 秀春/著
11 「天下=畿内」の静謐が判断基準…領国を拡大させた信長の戦いの構図とは   128-137
金子 拓/著
12 豊臣逆転の勝算あり!天下人を決する戦国最大最後の戦い   138-150
北川 央/著
13 いつ、どこで生まれたのか、斎藤道三との関係は…明智光秀の“謎の前半生”に迫る   152-162
谷口 研語/著
14 信長に先駆けた男…「日本の統治者」と呼ばれた三好長慶の実像   163-173
天野 忠幸/著
15 「狡猾」「残忍」といわれた男最上義光の本当の姿   174-186
松尾 剛次/著
16 天文の内乱、江戸湾争奪戦、上杉・武田との同盟…「謎多き一族」里見氏の真実に迫る   187-198
滝川 恒昭/著
17 戦国以前にも存在した?軍配者とは何者?…軍師の実像とは   200-210
小和田 哲男/著
18 諜報、火術、伏兵   戦の帰趨を決めた「異能の集団」   211-218
山田 雄司/著
19 連射を可能にした合理的な発想…なぜ雑賀衆は鉄砲を使いこなせたのか   219-226
太田 宏一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。