蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
1 |
水島図書館 | 一般 | 0214473043 | 913.6/カワ/B | 1階 | 帯出可 | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 一般 |
著者名 |
川奈 まり子/著
|
著者名ヨミ |
カワナ マリコ |
出版者 |
竹書房
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-8019-3929-5 |
内容紹介 |
事故物件を祓いに行ったら…。お上人の夫を看取ったとき…。僧侶やその近親者、関係者への限定取材で誕生したディープなルポ怪談集。四谷怪談のお岩さまの墓を巡る検証ルポや、各地の僧侶にまつわる伝承なども収録する。 |
書名 |
僧の怪談 (竹書房怪談文庫) |
書名ヨミ |
ソウ ノ カイダン |
内容細目
-
1 幽霊画の微笑み
10-11
-
-
2 お蔭さま
12-19
-
-
3 死王の村
来し方の記
20-21
-
-
4 里山の墓地にて
23-25
-
-
5 生類の哀れ
26-27
-
-
6 幽霊を追いかけて聲明を唱えた話
28-29
-
-
7 お導き
30-36
-
-
8 妙行寺の「田宮岩」実在説を検証する
37-44
-
-
9 龍の池
石川県輪島市・舳倉島の伝説
45-46
-
-
10 日蓮上人と紅龍
山梨県南巨摩郡・七面山の伝説
46-48
-
-
11 修行僧と九つの頭を持つ龍
長野県長野市・戸隠山の九頭龍伝説
48-50
-
-
12 七年後の被災地にて
51-57
-
-
13 猫供養
58-61
-
-
14 法蔵寺の三毛猫檀家
62-65
-
-
15 正法寺の大鼠退治
65-66
-
-
16 夫の来迎
67-70
-
-
17 本堂の餓鬼と山門から呼ぶ女
71-76
-
-
18 観音堂の仏像
77-80
-
-
19 指切り病
81-82
-
-
20 火を呼ぶ邪鬼
83-87
-
-
21 訪ねてきた檀家さん
88-89
-
-
22 天邪鬼の雨乞い
91-92
-
-
23 吊り橋
93-96
-
-
24 比叡山にて
一つ目の傘お化けと慈忍和尚
97-102
-
-
25 故人の口癖
103-104
-
-
26 愛になる
105-106
-
-
27 累ケ淵
109-111
-
-
28 十五人の水子
111-112
-
-
29 秘密の恋文
112-113
-
-
30 悪霊が憑いた骨
115-117
-
-
31 寺に来た兄弟
118-122
-
-
32 絵から生まれた犬神
123-124
-
-
33 麦農家の受難
124
-
-
34 犬塚
125
-
-
35 お性根抜き
126-131
-
-
36 供養されたおばあさん
132-133
-
-
37 仏壇といえば…
134-135
-
-
38 ミサキの位牌
136
-
-
39 棺で生まれた和尚さん
136-139
-
-
40 父の数珠と読経
140-143
-
-
41 黒い影
曾祖母の数珠
144-148
-
-
42 黒い影
いっしょにしんで
149-154
-
-
43 先妻成仏
原題「幽魂貞心孝道の事」
155-158
-
-
44 お浄め前夜
160-168
-
-
45 毒蛇になった女
169-170
-
-
46 絵から抜け出した親鸞
171-172
-
-
47 お手植え菩提樹の祟り
172
-
-
48 すってんころりん
173-182
-
-
49 尼の懺悔
183-187
-
-
50 八百比丘尼の最期
187-188
-
-
51 おじいちゃん
189-190
-
-
52 悪霊祓い
191-198
-
-
53 修行よもやま記
199-204
-
-
54 鉄竜海上人の真実
205-206
-
-
55 即身仏の祟り
206-207
-
-
56 入定山怪談
207-208
-
-
57 八王子の入定奇譚
208-209
-
-
58 石巻大日尊
210-212
-
-
59 中古物件のお祓い
213-214
-
-
60 ハムスター供養
215-216
-
-
61 二〇一一年の暮れのこと
217-218
-
前のページへ