蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ウナギの“想い”を探る
|
著者名 |
田中 克/編
|
出版者 |
花乱社
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
1 |
中央図書館 | 一般 | 0119823664 | 487.66/ウ/ | 2階 | 帯出可 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
親への小さな恩返し100リスト
田中 克典/著
「親の介護」は猫にたとえちゃえばい…
田中 克典/著
カメスケのかわいい水辺の生き物2
亀井 裕介/文,…
自分をよろこばせる習慣 : 今日か…
田中 克成/著
カメスケのかわいい水辺の生き物1
亀井 裕介/文,…
親の介護 手続きと対処まるわかりQ…
田中 克典/著
職人技に学ぶ知的障害のある子が確実…
田中 克人/著
ことばは国家を超える : 日本語、…
田中 克彦/著
親の介護の不安や疑問が解消する本 …
田中 克典/著
成功のバイオリズム<超進化論> :…
田中 克成/著
試したくなる。おいしいワインに出会…
田中 克幸/著
現役ケアマネジャーが教える介護保険…
田中 克典/著
從軍慰安婦と靖國神社 : 一言語学…
田中 克彦/著
シャマニズム : アルタイ系諸民…2
ウノ・ハルヴァ/…
シャマニズム : アルタイ系諸民…1
ウノ・ハルヴァ/…
漢字が日本語をほろぼす
田中克彦/著
格付の研究 : 信用リスク分析の評…
勝田英紀/著,萩…
ノモンハン戦争 : モンゴルと満洲…
田中 克彦/著
言語学が輝いていた時代 : 対論
鈴木 孝夫/著,…
エスペラント : 異端の言語
田中 克彦/著
殺人犯を裁けますか? : 裁判員制…
田中 克人/著
ノモンハンの戦い
シーシキン/〔ほ…
ウナギのふるさとをさがして
望岡 典隆/文,…
オーストリアワインガイドブック :…
田中 克幸/著,…
ことばとは何か : 言語学という冒…
田中 克彦/著
言語の思想 : 国家と民族のことば
田中 克彦/著
法廷にたつ言語
田中 克彦/著
モンゴル現代史
Ts.バトバヤル…
差別語からはいる言語学入門
田中 克彦/著
言語からみた民族と国家
田中 克彦/著
チョムスキー
田中 克彦/著
クレオール語
ロベール・ショダ…
地方自治と国政
田中 克人/編著
「スターリン言語学」精読
田中 克彦/著
学校で殺される子供たち : アメリ…
田中 克佳/著
ことばのエコロジー
田中 克彦/著
酔芙蓉 : 山陽新聞「滴一滴」から
田中 克穂/著
名前と人間
田中 克彦/著
白楽天
田中 克己/著
トゥバ紀行
メンヒェン=ヘル…
珊瑚の枕(下)2
陳 舜臣/著,田…
珊瑚の枕(上)1
陳 舜臣/著,田…
私何だか死なないような気がするんで…
宇野 千代/著,…
言語学とは何か
田中 克彦/著
ことばの自由をもとめて
田中 克彦/著
四季布由子 上10
五木 寛之/著,…
四季布由子 下30
五木 寛之/著,…
言語からみた民族と国家
田中 克彦/著
あのネのネ : 田中克子随筆集
田中 克子/著
チョムスキー
田中 克彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 一般 |
著者名 |
田中 克/編
|
著者名ヨミ |
タナカ マサル |
著者名2 |
望岡 典隆/編 |
著者名ヨミ2 |
モチオカ ノリタカ |
出版者 |
花乱社
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
134p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
487.66
|
ISBN |
4-910038-97-1 |
内容紹介 |
遙か2500km離れた外洋から、日本の河川まで大回遊するウナギ。絶滅の危機に瀕するウナギは、地球生命系の未来を指し示している! 最新のウナギ研究から保全活動、伝統文化まで紹介し、ウナギと共に生きる未来を考える。 |
書名 |
ウナギの“想い”を探る |
書名ヨミ |
ウナギ ノ オモイ オ サグル |
副書名 |
ニホンウナギ読本 共に生きる未来へ |
副書名ヨミ |
ニホンウナギ トクホン トモ ニ イキル ミライ エ |
著者紹介 |
滋賀県大津市生まれ。京都大学名誉教授。統合学「森里海連関学」を提唱。 |
件名1 |
うなぎ(鰻)
|
内容細目
-
1 総論ニホンウナギ
限りない魅力と神秘性
10-14
-
望岡 典隆/著
-
2 人と共に生きる未来を拓く10の提案
16-20
-
ニホンウナギ/著 NOMA/ほか代理人
-
3 ほとんど未知のクロコの生態
みんなで調べてみよう
21-22
-
編者/編
-
4 汽水域の干潟がウナギを育む
24-28
-
佐藤 正典/著
-
5 筑後川とウナギ
コラム 2
29-30
-
日比野 友亮/著
-
6 街のウナギと田舎のウナギ
31-35
-
山下 洋/著
-
7 飼育下でのレプトセファルス,シラスウナギ,クロコの行動
コラム 3
36-38
-
田中 秀樹/著
-
8 ウナギのルーツは深海魚
40-47
-
西田 睦/著
-
9 東アジア全体での資源管理・研究における協力
コラム 4
48-49
-
箱山 洋/著
-
10 バイオテレメトリーが明かすウナギの生態
50-55
-
三田村 啓理/著
-
11 外敵に食べられてもなんのその
するりと逃げる裏技
56-57
-
長谷川 悠波/著 河端 雄毅/著
-
12 環境DNAでウナギの分布を解き明かす
58-63
-
笠井 亮秀/著
-
13 環境DNAによるニホンウナギのモニタリングと自然再生
未来の干潟の再生を担う若人の皆様へ
64-66
-
亀山 哲/著
-
14 有明海のウナギ漁
68-72
-
中尾 勘悟/著
-
15 有明海のウナギは語る
コラム 7
73-74
-
久保 正敏/著
-
16 ウナギ料理を極める
75-79
-
緒方 弘/著
-
17 江戸前のウナギ今昔
コラム 8
80-81
-
坂本 一男/著
-
18 高校生による森と海をつなぐ挑戦
ウナギの保全と森づくり
84-90
-
木庭 慎治/著
-
19 蘇れ“鰻ガキ”
柳川掘割物語
91-92
-
亀井 裕介/著
-
20 大阪湾のニホンウナギを森から育む
ウナギの森植樹祭
93-97
-
津田 潮/著
-
21 大阪のど真ん中にニホンウナギが生息する
コラム 10
98-99
-
山本 義彦/著
-
22 ウナギからの質問
102-107
-
飯島 博/著
-
23 ウナギにも訴訟を起こす権利がある
コラム 11
108-109
-
大久保 規子/著
-
24 舞根湾震災復興に果たしたウナギの役割
110-115
-
畠山 信/著 横山 勝英/著
-
25 ウナギとカキと森は海の恋人
コラム 12
116-117
-
畠山 重篤/著
-
26 ウナギと共に拓く未来
地球に生きる大先輩ニホンウナギへの手紙
118-122
-
田中 克/著
-
27 絶滅危惧種の円卓会議
コラム 13
123-124
-
森里海を結ぶフォーラム/編
前のページへ