蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近世日本の支配思想 (平凡社ライブラリー)
|
著者名 |
前田 勉/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
1 |
中央図書館 | 一般 | 0119869345 | 121.5/マ/ | 2階 | 帯出可 | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本思想-歴史 兵法 朱子学 蘭学 国学
書物の時代 : 読書がひらいた日本…
若尾 政希/著
近世日本の礼と国家 : 新井白石と…
近藤 萌美/著
面白くて眠れなくなる江戸思想
橋爪 大三郎/著
戦う江戸思想 : 「日本」は江戸時…
大場 一央/著
批評回帰宣言 : 安吾と漱石、そし…
先崎 彰容/著
日本精神史近代篇下
長谷川 宏/著
日本精神史近代篇上
長谷川 宏/著
日本思想史マトリックス : 「日本…
茂木 誠/著
福沢諭吉 : 最後の蘭学者
大久保 健晴/著
11人の考える日本人 : 吉田松陰…
片山 杜秀/著
近現代日本思想史「知」の巨人100…
東京女子大学丸山…
思想史講義明治篇2
山口 輝臣/編,…
思想史講義戦前昭和篇
山口 輝臣/編,…
思想史講義明治篇1
山口 輝臣/編,…
思想史講義大正篇
山口 輝臣/編,…
朱子学に毒された中国毒されなかった…
井沢 元彦/著,…
江戸の学びと思想家たち
辻本 雅史/著
日本像の起源 : つくられる<日本…
伊藤 聡/著
礼とは何か : 日本の文化と歴史の…
桃崎 有一郎/著
日本思想史事典
日本思想史事典編…
日本思想史
末木 文美士/著
江戸の思想闘争
山 泰幸/著
カミとホトケの幕末維新 : 交錯す…
岩田 真美/編,…
日本哲学史
藤田 正勝/著
ドーダの人、西郷隆盛
鹿島 茂/著
維新と敗戦 : 学びなおし近代日本…
先崎 彰容/著
岡山蘭学の群像3
山陽放送学術文化…
漢文研究法 : 中国学入門講義
狩野 直喜/著,…
考える江戸の人々 : 自立する生き…
柴田 純/著
神道・儒教・仏教 : 江戸思想史の…
森 和也/著
京都学派
菅原 潤/著
草莽論 : その精神史的自己検証
村上 一郎/著
なぜ日本だけが中国の呪縛から逃れら…
石 平/著
現代日本の批評 : 1975-20…
東 浩紀/監修,…
日本思想史への道案内
苅部 直/著
日本文化をよむ : 5つのキーワー…
藤田 正勝/著
日本人の哲学名言100
鷲田 小彌太/著
サッカーで日本一、勉強で東大現役合…
小澤 一郎/著
岡山蘭学の群像2
山陽放送学術文化…
岡山蘭学の群像1
脱・中国で繁栄する日本 : 国を滅…
井沢 元彦/著
日本精神史上
長谷川 宏/著
日本精神史下
長谷川 宏/著
朱子学入門
垣内 景子/著
霊性の哲学
若松 英輔/著
日本思想全史
清水 正之/著
現代の超克 : 本当の「読む」を取…
中島 岳志/著,…
江戸の朱子学
土田健次郎/著
兵法の天才楠木正成を読む : 河陽…
家村和幸/編著
五輪書
宮本武蔵/著,城…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 一般 |
著者名 |
前田 勉/著
|
著者名ヨミ |
マエダ ツトム |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
121.5
|
ISBN |
4-582-76982-1 |
内容紹介 |
朱子学を支配的な思想とする「常識」を否定し、「武威の国」日本の支配思想を兵学であるととらえ、その対立軸としての朱子学との関係を基本としながら、経済の発展とともに登場する蘭学・国学との関わりを説く。 |
書名 |
近世日本の支配思想 (平凡社ライブラリー) |
書名ヨミ |
キンセイ ニホン ノ シハイ シソウ |
副書名 |
兵学と朱子学・蘭学・国学 |
副書名ヨミ |
ヘイガク ト シュシガク ランガク コクガク |
著者紹介 |
埼玉県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。愛知教育大学名誉教授。博士(文学)。日本思想史専攻。著書に「近世日本の儒学と兵学」「近世神道と国学」など。 |
件名1 |
日本思想-歴史
|
件名2 |
兵法
|
件名3 |
朱子学
|
内容細目
前のページへ