検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論語と将軍 

著者名 堀口 茉純/著
出版者 講談社
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0119897007210.5/ホ/新着本帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 徳川家 儒学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 堀口 茉純/著
著者名ヨミ ホリグチ マスミ
出版者 講談社
出版年月 2025.4
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号 210.5
ISBN 4-06-539178-5
内容紹介 征夷大将軍となり江戸に幕府を開き、15代・265年の長期政権を実現させた徳川家康が、儒学を重視したのはなぜか。また将軍家の帝王学である儒学が、いかにして商人や農民にまで浸透したのか。その過程を明らかにする。
書名 論語と将軍 
書名ヨミ ロンゴ ト ショウグン
副書名 徳川将軍15人と江戸時代を創った帝王学
副書名ヨミ トクガワ ショウグン ジュウゴニン ト エド ジダイ オ ツクッタ テイオウガク
著者紹介 東京都足立区生まれ。歴史作家、歴史タレント、江戸風俗研究家。著書に「江戸はスゴイ」など。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 徳川家
件名3 儒学



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。