検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮沢賢治研究資料集成 第18巻

著者名 続橋 達雄/編
出版者 日本図書センター
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0114506256910.268/ミ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

続橋 達雄
1992
910.268 910.268
宮沢 賢治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 続橋 達雄/編
著者名ヨミ ツズキハシ タツオ
出版者 日本図書センター
出版年月 1992.2
ページ数 384p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
書名 宮沢賢治研究資料集成 第18巻
書名ヨミ ミヤザワ ケンジ ケンキュウ シリョウ シュウセイ
言語区分 日本語



内容細目

1 光をあててみたい宮沢賢治の一面
藤島 宇内/著
2 宮沢賢治論争の外で
生野 幸吉/著
3 「オッペルと象」への期待
草野 心平/著
4 新しい再演
川尻 泰司/著
5 宮沢賢治小感
国分 一太郎/著
6 プーク村とオッペル農場の人たち
関 忠亮/著
7 白象と村民
中島 健蔵/著
8 明るい未来の信じがたさ
中村 稔/著
9 オッペルと象
古谷 綱武/著
10 おばあさんの死
堀尾 青史/著
11 人形映画「セロ弾きのゴーシュ」
厚木 たか/著
12 大正の終る頃
阿部 孝/著
13 宮沢賢治と念仏宗の関係
丹羽 俊夫/著
14 知多・渥美紀行
加藤 安一/著
15 東京―花巻
小沢 俊郎/著
16 宮沢賢治父子
斎藤 宗次郎/著
17 グスコーブドリの伝記に対する一農業技師の感想
宮本 硬一/著
18 宮沢賢治の精神構造
佐藤 義勝/著
19 「春と修羅」の作品数について
正木 弘之/著
20 「ポラーノの広場」考
倉持 功/著
21 得業論文雑感
亀井 茂/著
22 宮沢賢治と一農芸化学者としての私
森 謙治/著
23 続・賢治遍歴
恩田 逸夫/著
24 児童文壇とは無縁な独自の作家宮沢賢治
鳥越 信/著
25 「種山ケ原」と異稿群
小沢 俊郎/著
26 風の又三郎
恩田 逸夫/著
27 人間性の省察について
菊池 忠二/著
28 ひとの名前
小沢 俊郎/著
29 宮沢賢治管見
佐藤 泰正/著
30 宮沢賢治と小林多喜二をめぐって
伊藤 信吉/〔ほか〕座談
31 詩篇『種山ケ原』考
小沢 俊郎/著
32 賢治童話における絵画性
古屋 敬子/著
33 宮沢賢治と仏教思想
分銅 惇作/著
34 宮沢賢治の童話作品について
草野 心平/著
35 宮沢賢治の生涯について
草野 心平/著
36 『宮沢賢治童話集〓』解説
恩田 逸夫/著
37 『宮沢賢治童話集〓』解説
恩田 逸夫/著
38 秋田駒から早池峰へ
小沢 俊郎/著
39 宮沢賢治の意図
湯之上 早苗/著
40 「宮沢賢治の世界」と谷川徹三
大熊 信行/著
41 母なる準平原
小沢 俊郎/著
42 「まつすぐに進む」考
西田 良子/著
43 父と息子の関係
恩田 逸夫/著
44 詩篇「空明と傷痍」考
小沢 俊郎/著
45 よだかとはと
続橋 達雄/著
46 宮沢賢治の童話と郷土の伝説
高橋 美智子/著
47 「蜘蛛となめくぢと狸の話」から
小沢 俊郎/著
48 補遺・再補遺
小沢 俊郎/著
49 イーハトーヴの発音
須田 浅一郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。