検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和歌文学講座 9

出版者 勉誠社
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0114086747911.102/ワ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
911.102 911.102
和歌-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
出版者 勉誠社
出版年月 1994.1
ページ数 374p
大きさ 20cm
分類記号 911.102
書名 和歌文学講座 9
書名ヨミ ワカ ブンガク コウザ
件名1 和歌-歴史
言語区分 日本語
各巻書名 近代の短歌



内容細目

1 黎明期
本林 勝夫/著
2 近代への歩み
武川 忠一/著
3 近代化
篠 弘/著
4 諸結社の動向
篠 弘/著
5 近代短歌の特色と方法
岡井 隆/著
6 近代歌論の展開
高嶋 健一/著
7 近代歌壇の形成
藤岡 武雄/著
8 近代短歌の様式
永田 和宏/著
9 「自然」への眼、「写生」の認識
中島 国彦/著
10 近代短歌における自然と風土
伊藤 一彦/著
11 落合直文、佐々木信綱
永岡 健右/著
12 鉄幹と晶子
逸見 久美/著
13 子規・左千夫・節
今西 幹一/著
14 太田水穂と窪田空穂
西村 真一/著
15 啄木・善麿(哀果)
篠 弘/著
16 牧水と夕暮
藤沢 全/著
17 北原白秋・吉井勇
春日井 健/著
18 茂吉と文明
米田 利昭/著
19 赤彦・千樫・憲吉
山根 巴/著
20 利玄・迢空・八一
奈良橋 善司/著
21 柴舟・英一・篤二郎
武川 忠一/著
22 女流歌人展望
尾崎 左永子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。