検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

〈戦前〉の思考 

著者名 柄谷 行人/著
出版者 文芸春秋
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0311337968914.6/カ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柄谷 行人
1994
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 柄谷 行人/著
著者名ヨミ カラタニ コウジン
出版者 文芸春秋
出版年月 1994.2
ページ数 243p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
内容紹介 ネーション=ステート(近代国家)の出現は、歴史的にみてもごく新しい。そしてその成立に決定的な役割を果たしたのが「国民文学」だった。思想界をリードする俊英評論家の、徹底的にして明晰な試論集。
書名 〈戦前〉の思考 
書名ヨミ センゼン ノ シコウ
著者紹介 1941年兵庫県生まれ。東京大学大学院英文科修士課程修了。文芸評論家、法政大学教授。69年「意識と自然-漱石試論」で群像新人賞受賞。他に「マルクスその可能性の中心」など。
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。