検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本児童文学史研究 

著者名 鳥越 信/著
出版者 おうふう
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館児童0113199699A909//書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鳥越 信
1994
909 909
児童文学-歴史 日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 鳥越 信/著
著者名ヨミ トリゴエ シン
出版者 おうふう
出版年月 1994.11
ページ数 287p
大きさ 22cm
分類記号 909
内容紹介 近代から現代・国際化へ向けて、日本児童文学研究の流れを通史的に概観する。日本児童文学と民話との関わりや、雑誌からみる児童文学ほか、坪田譲治や巌谷小波など作家論、そして国際協力の進展などにふれた22編の論文を収録。
書名 近代日本児童文学史研究 
書名ヨミ キンダイ ニホン ジドウ ブンガクシ ケンキュウ
著者紹介 1929年兵庫県生まれ。早稲田大学第一文学部国語国文科卒業。早稲田大学教授を経て、財団法人大阪国際児童文学館設立に尽力。現在、聖和大学大学院教授。著書に「日本児童文学大事典」など。
件名1 児童文学-歴史
件名2 日本文学-歴史-近代
言語区分 日本語



内容細目

1 児童文学研究の領域と方法
2 児童文学評論・研究の戦後三十年
3 児童文学の現代新史
4 民話と児童文学
5 児童出版物としての民話
6 日本児童文学における中国
7 日清戦争と日本の児童文学
8 児童文学研究における「雑誌」の位置
9 「少年戦旗」
10 「童話」
11 「おとぎの世界」
12 「児童芸術研究」
13 絵雑誌の流れ
14 「子供之友」とその時代
15 坪田譲治
16 貴司悦子
17 椋鳩十
18 巌谷小波
19 夢二・竜子・ヨヘイ
20 児童文学研究としての専門事典
21 児童文学研究の国際協力とネットワーク
22 The research of Japanese children’s literature
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。