検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男の民俗学 

著者名 遠藤 ケイ/絵と文
出版者 山と渓谷社
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0311553390384.3/エ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 ケイ
1995
384.3 384.3
生業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 遠藤 ケイ/絵と文
著者名ヨミ エンドウ ケイ
出版者 山と渓谷社
出版年月 1995.9
ページ数 413p
大きさ 21cm
分類記号 384.3
内容紹介 マタギ、炭焼き、刺青師、花火師、川漁師など日本の古きよき時代の庶民の生活と暮らしを支えてきた男たちをイラストと文で活写。小学館から出版された「男の民俗学」と「日本の匠たち」を合本、新装復刻。
書名 男の民俗学 
書名ヨミ オトコ ノ ミンゾクガク
著者紹介 1944年新潟県生まれ。74年千葉県南房総に一家4人で丸太小屋を建て移り住む。自給自足に近い生活を送る傍ら、民俗学研究に全国を渡り歩く。著書に「男の民俗学」「山に暮らす」など。
件名1 生業
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。