検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユーモアは老いと死の妙薬 

著者名 アルフォンス・デーケン/著
出版者 講談社
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0113290126914.6/デ/書庫帯出可在庫 
2 児島図書館一般0311567507914.6/デ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 アルフォンス・デーケン/著
著者名ヨミ アルフォンス デーケン
出版者 講談社
出版年月 1995.11
ページ数 225p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
内容紹介 死への思いが深まる時、表裏一体である生の尊さは重みを増し生の喜びは輝きを増すだろう。心安らかに死を迎えるための処方箋。自らもガンと闘うデーケン先生の、ユーモア溢れる魂のプレゼント。
書名 ユーモアは老いと死の妙薬 
書名ヨミ ユーモア ワ オイ ト シ ノ ミョウヤク
副書名 死生学のすすめ
副書名ヨミ シセイガク ノ ススメ
著者紹介 1932年ドイツ生まれ。ニューヨークのフォーダム大学大学院で博士号取得。現在、上智大学教授。人間学、死の哲学等を担当。著書に「第三の人生」「老いと死をみつめて」など。
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。